ペイント

ペイントでの切り取り(トリミング)機能の使い方


本記事では、Windows10標準・ペイントの基礎的な使い方である切り取り(トリミング)の操作方法について解説します。

以下のようなことがしたい場合は、本記事が参考になるかと思います。

  • 写真の中から特定の部分を切り出して保存したい。
  • 他の画像と切り出した画像を合成したい。
  • 画像内で切り出した部分を移動させたい。

基礎的な切り取り機能の使い方

動画を使用しながら操作方法を解説しますので、参考にしていただければと思います。

画像の一部を切り取り保存(トリミング)

1.
まずはどの部分を切り取るか選択します。
メニューで「選択」をクリックしてから切り取りたい部分を選択します。
その際、「四角形選択」になっていることを確認してください。

2.
切り取り部分を確定したら、「トリミング」をクリックしてください。
選択した部分が切り取られます。
「ファイル→名前を付けて保存」でそのまま画像として保存することが出来ます。

切り取った部分を画像内で移動

選択した部分は、左クリックでドラッグすることで画像内の好きな場所に移動させることが出来ます。
以下の動画をご覧ください。

自由な形に切り抜く

ペイントでは、フリーハンドで切り取りたい部分を選択して切り抜くことが出来ます。

1.
四角形に切り取る方法と同様に、まずはどの部分を切り取るか選択します。
メニューで「選択」をクリックしてから切り取りたい部分を選択します。
その際、「自由選択」になっていることを確認してください。

2・
切り取り部分を確定したら、「トリミング」をクリックしてください。
選択した部分が切り取られます。
「ファイル→名前を付けて保存」でそのまま画像として保存することが出来ます。

応用編1:丸く円形に切り取る

ペイントに円形の図形を描く機能があり、その機能を応用することで丸く画像を切り取ることが出来ます。

切り取り後は他の画像と合成することもできます。

以下の本ブログ別記事にて切り取り~合成まで解説しておりますので、参考にしていただければと思います。

ペイントで画像を円形にトリミングする方法!(ついでに透過も解説)

応用編2:写真から人物を違和感なく切り取る

さて、上記までに基本的な切り取り機能の解説を行ってきましたが、紹介してきた方法には以下の問題点があります。

  • 切り取って移動した後の領域が白色の背景色となってしまう。
  • 人物など複雑な形状のものを選択して切り取るのは操作が難しい。

そこで、応用編として写真から人物を自然な形で切り抜く方法について解説します。

これについてはWindowsの標準機能のみで実現可能ですが、「ペイント」ではなく「ペイント3D」という別のソフトを使用します。

以下の本ブログ別記事にて解説しておりますので、参考にしていただければと思います。

フリーソフトで写真から人物を切り抜く方法を解説!(ペイント3D)

まとめ

以上、ペイントを使用して画像の切り取りを行う方法について解説しました。

応用方法がいろいろ考えられる機能ですので、是非ご活用いただければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました^^

-ペイント
-

© 2024 楽々PCライフ