EXWiMAXとは?
運営会社
運用会社は、株式会社イーエムアイです。
2009年10月26日設立の会社です。
インフラ系の事業を主に手掛けている企業です。
会社概要 - 株式会社イーエムアイ
http://www.emi-co.jp/html/company.html
サービス内容について
2020年5月開始されたばかりの、WiMAX通信サービスです。
【最安値のWi-Fiを探すなら】EXWiMAXは月額1358円~
回線そのものは、auの子会社であるUQコミュニケーションズが2009年から提供している「UQ WiMAX」によって運用されています。
そのため、回線品質はUQ WiMAXと同一です。
WiMAXは、短時間で大量データを高速通信することを目的とした通信規格です。
モバイル回線のように、通話時における通信の遅延を少なくすることを目的とする通信規格とは回線の目的が若干異なります。
ただ、最近登場して運用中のWiMAX2+はモバイル回線であるLTEと互換性があるため、回線品質の実質的な違いはあまりなくなりました。(従来のWiMAXは運用終了。)
EXWiMAXを含むUQ WiMAXは、混雑回避のために3日で10GBを超えると速度に制限が掛かりますが、容量自体は無制限なのがモバイル回線と違う点です。
PCやタブレットで大容量の通信を行う場合は、WiMAXが選択肢に入ってくるでしょう。
EXWiMAXの主な特徴
EXWiMAXの主な特徴は以下の通りです。
- 業界最安値水準の月額料金
- 大容量無制限通信が可能
- 回線工事は不要。外で使用することも可能。
- 提供エリアが広い。
EXWiMAXのデメリットについて
まずWiMAXという通信規格そのものの弱点ですが、固定回線に比べるとどうしても速度や遅延などの観点で品質は劣ります。
あと、UQ WiMAXで事業展開している事業者はEXWiMAXも含めて、3日で10GBを超えると速度に制限がかかって速度が遅くなってしまいます。
ただし制限が掛かるのは夕方6時~深夜2時の間なので、それ以外の時間帯は通常通り使えます。
よって、以下に使用目的が当てはまる場合は、そもそもWiMAXではなく固定回線をオススメします。
- オンラインゲームを長時間遊びたい
- 長時間の高画質な動画視聴
- ソフトウェアのアップデートなど大容量データのダウンロード
- 3日で10GBを超える通信を行う頻度が多く、夕方6時~深夜2時の間に通信制限がかかると困る場合
テレワーク目的であれば、仮にデータ容量の上限を超えたとしても制限時間は勤務時間外になる場合が多いので影響は小さいです。
ビデオチャットもよほど高画質にしない限りは遅延などの問題は発生しないでしょう。(ただし、使用場所の電波状況は事前に公式ページで確認。)
遅延にシビアなオンラインゲームとかはちょっと厳しいです。オススメできません。
なお、通信制限基準の3日で10GBという使用量は、標準的な画質の動画なら50時間程度の視聴です。
Youtubeで通常画質の動画を見る分にはそんなに問題ないと思いますが、超高画質な映画を連続視聴とかは厳しいです。
感覚的には結構ヘビーな使い方をした際に、たまに速度制限に引っかかるという感覚になるかと思います。
もし固定回線を検討されるのであれば、例えば以下の光回線はNTT回線・契約年縛りもなしで他社と比較しても安いのでオススメです。(EXWiMAXの事業会社の関連企業が運営)
他社と比較した場合のEXWiMAXの強み
- 1358円から始められる圧倒的な低価格(全プラン対象)で、初期費用を抑えられる
- auスマートバリューmine、ギガMAX月割の適用が可能
- NTTグループカード申し込み、支払いへの指定で1年間月額500円割引(最大6,000円)
料金プラン
EXWiMAXの料金プラン(月額料金)は3種類で、以下の通りです。
- EXWiMAX2+ギガ放題プラン
※UQモバイルで契約がある場合は割引適用
0-2ヶ月目:1,358円
3-24ヶ月目:3,678円
25ヶ月目以降:4,098円 - EXWiMAX2+auスマホ割プラン
※auで契約がある場合は割引適用
0-2ヶ月:3,680円
3ヶ月目以降:4,360円 - EXWiMAX2+ライトプラン
0-2ヶ月目:1,358円
3-24ヶ月目:3,098円
25ヶ月目以降:3,508円
auで契約をお持ちの場合は「auスマホ割プラン」、UQモバイルでの契約をお持ちの場合は「EXWiMAX2+ギガ放題プラン」がオススメです。
auスマホ割プランは、auでスマホ・ケータイ契約がある場合にスマホ料金が割引になるプランです。(月額500円~1000円割引)
ギガ放題プランは、UQモバイルでスマホ契約がある場合にスマホ料金が割引になるプランです。(毎月500円割引)
ライトプランについては、使用可能な容量が月間7GBまでという制限があり、安いですが一般的な用途ではオススメしにくいですね。
Webサーフィンが中心的な使い方など、割り切った使い方をしていて月間使用量が上限に達しないことが事前にわかっているなどでない限りは、ライトプラン以外がいいと思います。
また、契約時に初期費用19,250円がかかります。
ただ、WEB割を適用することで初期費用の方は無料になります。
WEB割の適用条件は、以下の3つを満たすことです。
- WEBからのお申込み
- クレカ払い
- 指定オプション(あんしん保証、EXサポートパック)2点加入
指定オプションについては、契約後いつでも解除できます。
ただ、24ヶ月以内の解約となった場合はWeb割違約金が発生してしまいます。(2年縛り)
まとめ
以上、EXWiMAXについて解説してみましたがいかがだったでしょうか。
最近出たばかりのサービスなので口コミとかはなかなか見当たりませんが、回線そのものはau子会社のUQコミュニケーションズのモノですので品質については大丈夫でしょう。
ただ、自分が使用するエリアが提供エリアになっているかは事前に公式ページで確認しておきましょう。
最悪、つながらなかった場合は契約事務手数料の負担などはあるものの8日以内の申請で契約キャンセルが可能なので、いざという時のために覚えておいてください。
以上、お役に立てれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。